【最新ver.】ジュリの教科書【ストリートファイター6】

未分類

はじめに

ジュリの基本的な立ち回り方法や基礎的な知識についてまとめてあります。

動画で見たい方はこちら→https://www.youtube.com/@nashi892

ジュリの立ち回り方法

ジュリの立ち回り方法はドライブゲージの量によって変化すると自分は思っています。

①ドライブゲージが多い場合

屈中Kラッシュもしくは立強Pラッシュで択を押し付ける。

ドライブゲージが少ない場合

歳破掌や屈中K→風破刃(中)でドライブゲージを回復させる立ち回りをする。回復したら①の立ち回りへ戻ります。

起き攻めの知識

投げが重なる起き攻めができる

風破刃(弱,中)・五黄殺

ラッシュを使用せず前ステップから投げが重なる起き攻めが可能です。

基本的には①投げ②屈中K→風破刃(弱)③後ろ下がり立中Pと起き攻めをします。

ゲームに慣れてきたら持続当て立中Pも混ぜるといい。

投げが重なる起き攻めができない

天穿輪(弱,中,強)・疾空閃

ラッシュで起き攻めはすれば投げが重なる状況はあります。ですがこちらの場合はラッシュ立中Pを重ねるのがベターです。

こちらの起き攻めは①ラッシュ立中P②ラッシュ停止→屈中Pでシミー③強気にラッシュ→投げ(暴れには負ける)とします。

その後は投げが重なる起き攻めと同じ選択肢をするのがいいと思います。

ジュリの対空について

全て天穿輪(中,強)で問題ないが、画面端に相手を追い込んでいる時は前ジャンプ中Pの対空を狙いたい(振り向き昇竜で対空した場合に画面端から逃がしてしまうため)。

ゲームを始めたての初心者の方は屈中Pや屈強Pで対空するのが簡単でオススメです。慣れてきたら天穿輪(中,強)での対空を練習するといいと思います。

初心者の方がまず覚えるべきコンボ紹介

屈中K→風破刃(弱/中)(→回旋断界落(SA3))

ジュリの基本連係。近距離なら風破刃(弱),屈中K先端当ての距離なら風破刃(中)とつなげる。SAゲージがたまっていれば回旋断界落(SA3)へつなげる。

立中P→立弱K→天穿輪(弱)/風破刃(中)

立中Pからの暴れ潰し連係。ヒットしていれば天穿輪(弱,強)につなげガードされていたら風破刃(中)で暴れ潰しをするのが強い。

屈中K(立強P)→ラッシュ立中P→立中P→屈中P→風破刃(中)

ラッシュを使用した簡単で強い連係。ドライブゲージが多い場合に使っていきたい。

立強K(パニッシュカウンター)→天穿輪(強)/殺界風破斬(SA1)

立強Kがパニッシュカウンターしていた際に天穿輪(強)とつなぐ。SAゲージがあれば殺界風破斬(SA1)でもいい。

風水エンジンについて

使用しなくても問題なく戦えるが上を目指すなら最低でもこの2つは押さえておきたい。

【詐欺飛び】風水エンジン→突進→立中K立中P→立弱K前中P屈中K屈強P立強K→風破刃(強)→前ジャンプ強K

風水エンジンの基本的な詐欺飛び連係です。

【基本】風水エンジン→突進→立中K前中P屈強P→ドライブインパクト

こちらは一番簡単なドライブゲージ削りの連係です。

終わりに

ブログ閲覧ありがとうございました。

この記事についての動画も上げているのでよろしくお願いします。→https://www.youtube.com/@nashi892

コメント

タイトルとURLをコピーしました