はじめに
ジュリのキャラ対策を50個紹介しています。
動画で見たい方はこちら→https://www.youtube.com/@nashi892
ジュリのキャラ対策50選
リュウ
上段足刀蹴り(弱,中)に殺界風破刃(SA1)
上段足刀蹴り(強)には確定しないので注意が必要。
屈中K→波動拳(弱)にジャストパリィ
波動拳(弱)をジャストパリィ後、ラッシュ立弱Pとする。
鳩尾砕き/上段足刀蹴り(強)にジャストパリィ
見てから頑張れるジャストパリィのポイント。
ルーク
空中フラッシュナックルに確定
見てからラッシュが確定するが天穿輪(強)としてもいい。
立強P→サンドブラスト(強)にジャストパリィ
サンドブラスト(弱)をジャストパリィ後、前中Pとする。
ジェイミー
無影蹴(OD)を裏回り
ファジー前歩きから立中Pが確定する。
武麗禽(SA1)に垂直ジャンプで位置入れ替え
画面端付近でされた場合に行う。相手を画面端に追い込む事ができる。
チュンリー
疾空閃で対空潰し
前ジャンプの頂点付近で疾空閃をすると天昇脚を潰す事ができる。
端の投げ→投げにバックステップで最大リターン
チュンリーの端の前投げ→前投げの連係はバックステップをすると立中Pが確定する。
ガイル
リバーススピンキックに殺界風破刃(SA1)
リバーススピンキックをガード後、確定する。
早出し前ジャンプ強Kで対空潰し
ソニックブーム狙いで前ジャンプをした時、早めに前ジャンプ強Kをすると相手の対空を潰したり相打ちになる事がある。
キンバリー
立弱Kでラッシュ止め
キンバリーのラッシュ屈弱Kは立弱Kで止める事ができる。
彩隠形(OD)を立弱Kで落とす
ワープが見えた瞬間に立弱Kを押して落とす。
ジュリ
屈強Kでさし返し
ジュリの通常技はほぼ全て屈強Kでさし返す事ができる。
回旋断界落(SA3)に立弱P
回旋断界落(SA3)は立弱Pで詐欺る事ができる。主に天穿輪(強)後の前ステップからセットプレイで行う。
ケン
迅雷脚に殺界風破刃(SA1)
迅雷脚(弱,中)には殺界風破刃(SA1)が確定する。
踏み込み前蹴りに屈弱Pで確定をとる
直近の調整で可能になった。屈弱P→前中Pとつなげる。
ブランカ
バックステップでシミー
ブランカの無敵技はバックステップで避けられる。
ローリングアタックに屈中P
ローリングアタックを屈中Pで落とし五黄殺へつなぐ。天穿輪(強)で落としてもいい。
ダルシム
屈中Pでさし返し
ダルシムの通常技はほぼ屈中Pで潰す事ができる。
空中ヨガテレポートに立弱P
ワープが見えた時に立弱P→天穿輪(強)とつなげる。屈強Pのパニッシュカウンターを狙ってもいい。
エドモンド本田
垂直ジャンプ強Pに立強K
本田の垂直ジャンプ強Pは近距離なら天穿輪(強),中距離なら立強K,遠距離なら殺界風破刃(SA1)と使い分けたい。
スーパー頭突きに垂直ジャンプ強K
スーパー頭突きを垂直ジャンプ強Kで確定をとり前強Pへつなげる。
ディージェイ
ジョスクールに五黄殺かラッシュ
ジョスクールを狩る行動。五黄殺の場合は見てからギリギリいけるかいけないか。ラッシュの場合は一点読みで行う。
屈中Pガード後にインパクト
屈中Pからエアスラッシャー(強)を出してくる相手ならばインパクトが確定する。
マノン
立強Kに立強K
マノンの立強Kには立強Kでさし返しをする。
アラベスク(SA1)を立弱Pで詐欺る
特に画面端に追い込んでいる時に多い(画面橋が入れ替わるため)。基本的に天穿輪(強)→前ステップからのセットプレイで行う。
マリーザ
グラディウス対空を潰す前ジャンプ中P
前ジャンプ中Pを低めに当てる事でグラディウス対空を潰す事が可能。主にモダンに使う。
グラディウスに前強Pを合わせる。
いわゆるアーマー潰し。その後は暗剣殺へつなげる。
JP
ヴィーハトにジャンプ中K
ワープしてきた時にジャンプ中Kで簡単に落とせる。
トルバランにラッシュ立強K
トルバランはラッシュ立強Kで弾抜けができる。
ザンギエフ
立強Pに前強P
二段技なのでアーマーを潰してコンボをつなげる事ができる。
通常技に屈中P
ザンギエフの通常技はジュリの屈中Pと相性がよく、大体潰す事ができる。
リリー
通常技に屈強K
リリーの通常技はジュリの屈強Kと相性がよく、大体潰せる。
コンドルウィンドに殺界風破刃(SA1)
通常技→コンドルウィンドの連係は殺界風破刃(SA1)で割り込むことができる。
キャミィ
逆択キャノンストライクに鉤鎌斬(引強K)
起き攻めの時に読めた場合、鉤鎌斬(引強K)から天穿輪(強)へつなぐ。
ディレイリーパーをバックステップする
よくある立強K→ディレイリーパーの連係はバックステップからラッシュが確定する。
ラシード
アラビアン・スカイハイに垂直ジャンプ強K
一段目ガード後、垂直ジャンプ強Kから天穿輪(強)へつなぐ。
アラビアン・サイクロンにバックジャンプ
通常技からアラビアン・サイクロン→アサルト・ロールを読んだ時にバックジャンプ強Kが確定する。
A.K.I.
風破刃(中)ガードさせた後のぼったくり立中P
A.K.I.側が確定反撃の距離判断をミスした時に立中Pから大ダメージを奪える。
紫煙砲→ラッシュの連係に歳破掌で割り込む
いわゆる弾ラッシュ対策。当たり方によっては殺界風破刃(SA1)がつながる。
エド
屈強Kでさし返し
エドの立中K,屈強Kには屈強Kでさし返しができる。
風破刃(中)後にラッシュ屈弱Pで詐欺連係
サイコアッパー(OD)とサイコストーム(SA1)をガードできる。
豪鬼
百鬼襲に前ジャンプ中P
特に画面端で多い。天穿輪だとすかってしまうため画面端では前ジャンプ中Pを狙いたい。
ラッシュ金剛灼火に垂直ジャンプ
こちらのラッシュ止めを狩るためにしてくるが、読めたら垂直ジャンプ強Kが確定する。
ベガ
デビルリバースに屈中P
デビルリバースは屈中Pで簡単に落とす事ができる。その後、天穿輪(強)へつなぐ。
サイコクラッシャーにインパクト
サイコマインがついている時にしてくる事が多いので逆にインパクトが狙える。
テリー
ファイヤーキックに無敵技で割り込み
ファイヤーキック→ラッシュの連係は連続ガードにならないため無敵技で割り込める。
舞
花蝶扇(ホールド)に天穿輪(強)
舞側にも対策はあるがよく当たる。ガードされても花蝶扇が空中食らいになり、安く済む事が多い。
飛燕連脚に殺界風破刃(SA1)で確定をとる
主に画面端で使用する事が多い。舞のSAゲージが2本たまっている場合はリスクがあるので注意する。
エレナ
屈中Pでさし返しメイン
エレナの通常技はほぼ屈中Pでさし返せる。
サガット
タイガーショット(中,強)に屈強K
中距離で見てから簡単に当てる事ができる。
ラッシュ屈中Pで突っ込む
タイガーショット(中,強)がかみ合った場合でもラッシュ屈中Pがヒットする。
コメント