【初心者向け】MR世界1位ジュリ使いのジュリの使い方、練習方法講座【ストリートファイター6】

ジュリ【ストリートファイター6】

こんにちは。今回は初心者の方向けのジュリの使い方を解説した記事になります。よろしくお願いします。

【この記事のYouTube動画】https://www.youtube.com/watch?v=Sqibm6F4zu4

初心者の人がまず練習すべき事

最初に初心者の方が練習するべき事を説明していきます。簡単に説明すると①コンボ、②対空、③簡単な起き攻め、このくらいです。今回はこの3つを重点的に説明していきたいと思います。

注意点の説明と練習方法

初心者の方に教えている機会も多くあるのでその印象を少し話しますが、完璧主義はやめた方がいいです。例えばコンボを全て完璧にできるようになってからランクマッチに行く、対空を完璧に出せるようになるまでトレーニングモードから出ない等です。この練習方法は個人的にはオススメしません。

ではどのような練習方法がいいのかというと、トレーニングモードである程度練習したら対戦をし、相手のキャラで分からない事があればトレーニングモードで調べる。そして再度トレーニングモードで練習→対戦→復習の無限ループが1番効率がいいと個人的には思っています。

ジュリの初心者向けコンボ

最初にこれだけは覚えておきたいコンボを4つ紹介していきます。

屈中K→風破刃(弱)

屈中K→風破刃(中)

立中P→屈中P→風破刃(中)

屈中K→ラッシュ立中P→立中P→屈中P→風破刃(中)

最初にこの4つは押さえておきたいです。

対空について説明

初心者の方が絶対に困るのが対空についてなんですが、最終的には天穿輪で対空ができるようになれればいいと思っていただければ大丈夫です。

ですがゲームを始めたての場合、まず天穿輪で対空するのは難易度が高いと思います。

では何をするのかというと、屈強Pで最初は対空するのがいいと思います。それもきついようなら屈中Pでもいいです。どちらもワンボタン対空なので天穿輪よりは難易度が低く、ある程度強い対空技になります。

最初から天穿輪で完璧に対空するのを目指すのではなく、それはある程度ゲームに慣れてから練習するのをオススメします。

簡単な起き攻め方法の紹介

冒頭のあたりで説明したコンボを決めると起き攻めをする事ができます。初心者の方向けにジュリの起き攻め方法を紹介していきます。

ダウンを奪って密着状態を作った後に

①屈中K→風破刃(弱)

②投げ

最初は色々やろうとか難しいことは考えずに、この2つだけでいいです。まずはこれをできるようにして、それから別の起き攻めを少しづつ覚えていくのがいいと思います。

終わりの挨拶

今回はジュリの初心者の方向けに記事を作成しました。色々な人に教える機会が多くあるのですが、伸び悩む人に共通しているのは完璧主義である事が多いです。トレーニングモードで完璧できるようになるまで対戦はしない、などですが…。

それはあまりよくないので、少しトレーニングモードからの少し対戦など、1日に新しいコンボを1つ覚える等のやり方をオススメします。

以上になります。YouTubeやTwitchをしているのでわからない事があれば質問しにきてください。

ここまでご視聴ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました